障害のある人達の働く場とくらしの場 きつつき共同作業所

社会福祉法人交響 広島市東区

広島市東区障害者基幹相談支援センター

障害者基幹相談支援センターとは

障害をお持ちの方や、そのご家族の方が抱える様々なお悩みの総合相談窓口です

センターの事業内容

障がいの種別を問わない よろず相談窓口

社会福祉士・介護福祉士・看護師・理学療法士・障害者事業所経験者・地域福祉事・業経験者など専門スタッフで構成されています。

医療的ケア児者コーディネーター

専任の看護師による医療的ケア等が必要な障害を持つ人およびご家族のみなさんと医療・福祉の社会資源をつなぐ役割をします。

パンフレットはこちら»

地域福祉コーディネーター(法人独自事業)

公的機関での経験を活かしたシニアスタッフが、高齢・障がいの領域を超えて地域共生社会の実現に向け、福祉相談をお受けします。

その他のセンター業務

  • ◎権利擁護など必要な援助(成年後見等)
  • ◎東区内の相談支援事業者との連携・育成
  • ◎行政や福祉・医療・教育の連携強化
  • ◎障害者虐待の防止と発生時の対応支援
  • ◎「広島市障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例」の啓発⇒広島市HP
  • ◎自然災害等による生活支援体制の運用
  • ◎広島市障害者自立支援協議会の参画


地域共生社会の実現に向けて、地域包括支援センターさんとも協議を重ねます

地域支援室 交響 指定特定相談(サービス等利用計画の作成)

障がいのある方、ご家族が地域において自立し、できるだけ安心して暮らしができるように「サービス等利用計画」をお話をしながら立てています。
その後、適切な福祉サービスが提供されるようにサービス事業者との連絡調整やモニタリングなどの支援を行います。


働けるところはありますか?ヘルパーさんいます?そんな気持ちをお気軽に!

住所〒732-0013 
広島市東区戸坂南1丁目27-2
TEL

広島市東区障害者基幹相談支援センター(よろず相談)
TEL:082-573-0140

地域支援室 交響(指定特定相談)
TEL:082-562-2027 Fax:082-573-0788

利用日時

月~金曜日(祝日・年末年始を除く)
8:30~17:15
上記以外の時間は電話での対応となります

資料パンフレットはこちら»

SDGs

当センターは、社会福祉法人 交響とともに、「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献していきます。

pagetop